「くじけないで」
著:柴田トヨ
98歳の詩人・柴田トヨさんの詩集です
90歳から息子さんの勧めではじめた詩が産経新聞の「あさの詩」に掲載
以来精力的に詩をつくり続けられているそうです
その詩集の中から共鳴した詩を抜粋します。
-----------------------------------------------------------------
「生きる力」
九十を越えた今、一日一日がとてもいとおしい
頬をなでる風 友だちからの電話 訪れてくれる人たち
それぞれが私に生きる力を与えてくれる
-----------------------------------------------------------------
「倅に Ⅰ」
何か つれえことがあったら 母ちゃんを思い出せ
誰かに あたっちゃ だめだ
あとで自分が嫌になる
ほら見てみなせ
窓辺に陽がさしてきたよ
鳥が啼いてるよ
元気だせ 元気だせ
鳥が啼いているよ
聞こえるか健一
-----------------------------------------------------------------
「自分に」
ぽたぽたと
蛇口から落ちる涙は止まらない
どんなに辛く 悲しいことがあっても
いつまでも くよくよしていては だめ
思いきり 蛇口をひねって 一気に涙を流してしまうの
さぁ新しいカップでコーヒーをのみましょう
-----------------------------------------------------------------
「ことば」
何気なく言った言葉が 人をどれほど傷つけていたか
後になって気がつくことがある
そんな時私はいそいで その人の心の中を訪ね
ごめんなさいと 言いながら 消しゴムとエンピツで 言葉を修正していく
-----------------------------------------------------------------
「あなたに Ⅰ」
出来ないからって いじけていてはダメ
私だって96年間 出来なかった事は山ほどある
父母への孝行 子どもの教育 数々の習い事
でも努力はしたのよ
精いっぱい
ねぇ それが 大事じゃないかしら
さぁ立ちあがって何かをつかむのよ
悔いを残さないために
-----------------------------------------------------------------
「貯金」
私ね 人からやさしさを貰ったら 心に貯金しておくの
さびしくなった時は それを引き出して 元気になる
あなたも 今から 積んでおきなさい
年金より いいわよ
-----------------------------------------------------------------
自分の人生を自分のちからで歩んでこられた年配の方の言葉は
有名な評論家や自己啓発本より重みがあります。
私なんてまだまだお子様ですね。
些細な事で怒ったり落ち込んだりする子供です。
ちょっとしたコトに左右されない
でも、ちょっとしたコトに幸せや喜びを感じられる
常に前向きな人間になりたいと思える詩集でした。
★Y・Y★

著:柴田トヨ
98歳の詩人・柴田トヨさんの詩集です
90歳から息子さんの勧めではじめた詩が産経新聞の「あさの詩」に掲載
以来精力的に詩をつくり続けられているそうです
その詩集の中から共鳴した詩を抜粋します。
-----------------------------------------------------------------
「生きる力」
九十を越えた今、一日一日がとてもいとおしい
頬をなでる風 友だちからの電話 訪れてくれる人たち
それぞれが私に生きる力を与えてくれる
-----------------------------------------------------------------
「倅に Ⅰ」
何か つれえことがあったら 母ちゃんを思い出せ
誰かに あたっちゃ だめだ
あとで自分が嫌になる
ほら見てみなせ
窓辺に陽がさしてきたよ
鳥が啼いてるよ
元気だせ 元気だせ
鳥が啼いているよ
聞こえるか健一
-----------------------------------------------------------------
「自分に」
ぽたぽたと
蛇口から落ちる涙は止まらない
どんなに辛く 悲しいことがあっても
いつまでも くよくよしていては だめ
思いきり 蛇口をひねって 一気に涙を流してしまうの
さぁ新しいカップでコーヒーをのみましょう
-----------------------------------------------------------------
「ことば」
何気なく言った言葉が 人をどれほど傷つけていたか
後になって気がつくことがある
そんな時私はいそいで その人の心の中を訪ね
ごめんなさいと 言いながら 消しゴムとエンピツで 言葉を修正していく
-----------------------------------------------------------------
「あなたに Ⅰ」
出来ないからって いじけていてはダメ
私だって96年間 出来なかった事は山ほどある
父母への孝行 子どもの教育 数々の習い事
でも努力はしたのよ
精いっぱい
ねぇ それが 大事じゃないかしら
さぁ立ちあがって何かをつかむのよ
悔いを残さないために
-----------------------------------------------------------------
「貯金」
私ね 人からやさしさを貰ったら 心に貯金しておくの
さびしくなった時は それを引き出して 元気になる
あなたも 今から 積んでおきなさい
年金より いいわよ
-----------------------------------------------------------------
自分の人生を自分のちからで歩んでこられた年配の方の言葉は
有名な評論家や自己啓発本より重みがあります。
私なんてまだまだお子様ですね。
些細な事で怒ったり落ち込んだりする子供です。
ちょっとしたコトに左右されない
でも、ちょっとしたコトに幸せや喜びを感じられる
常に前向きな人間になりたいと思える詩集でした。
★Y・Y★


スポンサーサイト