今年の目標が片付け・キープなので手に取ってみました。
捨てて、磨いて、整理整頓。まず「捨てる」のは基本です。
捨てる時の第一の誘惑、「もったいない」で捨てられない物ってたくさんあります。ここで考える事は「必要か、必要じゃないか」。
必要な物だけを残し、必要じゃなければもったいなくても捨てる。
第二の誘惑。「今はいらなくても、いつか使うかも」というもの。
「いつか」は来ません。今必要がなければ、必要な時にまた準備すればいい。「いつか」必要なものは今は捨てる。これだけで、結構捨てられると思います。
自分の周りから無駄な物を捨て、今ある物を綺麗に磨きこむ事で自分がわかるようになる。それによって、最高の自分を出す事が出来る。整理整頓して自分の身の回りを把握する事で自分を知る事が出来るのだといいます。
身の周りの散らかりは心の乱れ。周囲を片して心も一新したいです。
三日坊主の話もありました。三日坊主でも、三日間と割り切って全力で三日坊主をやってみる。数日空いてもいいので、三日坊主を続けてみる。そしたら三日坊主ではなくなるというもの。なるほど!
まずは三日坊主から全力で始めてみたいと思います。
S.M
★ご協力を★

捨てて、磨いて、整理整頓。まず「捨てる」のは基本です。
捨てる時の第一の誘惑、「もったいない」で捨てられない物ってたくさんあります。ここで考える事は「必要か、必要じゃないか」。
必要な物だけを残し、必要じゃなければもったいなくても捨てる。
第二の誘惑。「今はいらなくても、いつか使うかも」というもの。
「いつか」は来ません。今必要がなければ、必要な時にまた準備すればいい。「いつか」必要なものは今は捨てる。これだけで、結構捨てられると思います。
自分の周りから無駄な物を捨て、今ある物を綺麗に磨きこむ事で自分がわかるようになる。それによって、最高の自分を出す事が出来る。整理整頓して自分の身の回りを把握する事で自分を知る事が出来るのだといいます。
身の周りの散らかりは心の乱れ。周囲を片して心も一新したいです。
三日坊主の話もありました。三日坊主でも、三日間と割り切って全力で三日坊主をやってみる。数日空いてもいいので、三日坊主を続けてみる。そしたら三日坊主ではなくなるというもの。なるほど!
まずは三日坊主から全力で始めてみたいと思います。
S.M
★ご協力を★


スポンサーサイト
私のHPも見てください。
よろしくお願いします。
http://www.bookgoodchoice.net/
↑
こんなんとかも結構色々面白い本が載っててよかったよ♪