オススメ本の読書感想文をまとめました!本との出会いが大好きな仲間で綴ったブログです♪
本好き集まれ!!オススメ読書感想文ブログ 「7つの習慣」 著:スティーブン・R・コビー
fc2ブログ
最近は7つの習慣を読み返していますので、7つの習慣からほんの一部に関してをレポートとして提出します。

第一の習慣で主体性を発揮するという項目があります。
ここで言う主体的になるということは、賢くなるということです。
本には、価値観に基づいて行動し、現実を正しく認識し、その中で他人の気持ちや回りの状況を理解することであると書かれています。決して自分勝手に振舞うということではありません。

では主体的になるにはどうしたら良いか・・・。これは今現在の自分の考えですが、簡単に言えば己を知るということのようです。自分の存在を客観的に見つめなおすこと、これが最初のステップになると考えます。自分自身が自分のことをどのように見ているか、そして他人をどのように見ているか、自分の至らない部分をしっかり見つめ、理解することができているのか、ここから始める必要があるようです。

そして己を理解した上で、では何が自分に足らないのかを判断することで、主体性というものが発揮できるように思います。しかしここで重要なことは、その自身の問題の捉え方です。

人間とは弱いものですので、問題は自分の外にあると考えがちです。
これでは自分を変えることができません。外にあるものが変わらなければ、自分が変われないということですので、外が変わらなければ自分はずっと変われないのです。

例えば、「もっと自分が・・・だったら・・・だったのに」という話をよく耳にすると思います。
このスタンスでは主体的になることはできないということです。主体的なアプローチとは自分の外側にあるものをプラスに転換させることができる。つまり、「私はもっと・・・になれる」という考え方をすることです。精神論のようですが、思い込みこそが自分を変化させる一番の材料だと考えます。

まだ理解に乏しくうまく表現できませんが、自分の行動の責任は自分でとる。
周りの状況のせいにするような簡単な解決方法を選ばない、これも主体性のうちだと思いますので日頃の業務においても、よく考えなければならないと思いました。
U.Y
★ご協力を★

スポンサーサイト



2008.01.19 Sat l 経営・自己啓発 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://book1002.blog121.fc2.com/tb.php/287-e1d00373
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)